肩こりチェック

肩こり?しっかり揉んでるのに~、って思う方もいると思います。
肩こりでコチコチになりがちな筋肉は、首や胸の周辺をカバーするインナーマッスルと、主に肩回りを覆っているアウターマッスル。これが連携してスムーズな背中の動きを支えているのですが、日常生活ではあまり使うことのない体の後ろ側を覆う筋肉ばかり。
だから意識しておかないと、年を取るごとにますます硬くなってしまいます。

まずはきちんと整えて、動ける体にしておいて、スムーズに動かすことで、肩こりに悩む生活と距離を置けることにもつながりますよ。
ストレッチなどのやり方もこれからお伝えしていきますね。お楽しみに!!

体質だからと諦めずに、生活の習慣を改めることで肩こりが改善することもあります。
■長時間のデスクワーク
 ⇒言わずもがなですね。パソコン作業では内巻き肩で筋肉が縮こまったり、猫背になりがちです。

■肩にかけたカバンがずり落ちやすい
 ⇒なで肩の方のお悩み上位です。肩こりになりやすい体型なので、積極的に整えましょうね。

■パソコン画面や本の細かい文字がぼやける
 ⇒目の疲れと首の歪みが肩こりに。また、ドライアイは首の後ろの痛みも引き起こします。

■冬の寒い日は、丸々となるまで着こまないと寒くて、寒くて・・・。
 ⇒重たいコートや厚手のインナー、実際に肩に負担をかけてしまいます。軽くても温かいものを活用しましょうね。

■甘いもの大好き!!
 ⇒はい!私も大好きです。 一人でパフェを食べに出かけます。でかい体なのに(笑)甘いもののとりすぎは血行不良になることも。

■お風呂よりもシャワーで済ませがち
 ⇒せっかく湯の国に生まれてきたんですから、夏場でもゆっくりお風呂につかって血行改善。私は意外とアイデアがお風呂で浮かびます!

■冷たいドリンクをゴクゴク飲む
 ⇒氷ががっつり入った霜のかかったグラスで飲む飲み物、最高ですよね。でも、せっせと体を冷やしているよなものかもしれませんよ。

■運動不足
 ⇒中々取り組めないですよね。わかります。一駅歩くことでも体は変わりますし、素敵なお店も見つかりますから、歩いてみませんか?

もちろん、生活に気を使っても、運動をしても中々改善できない肩こりもあります。
その場合は専門のお医者様を頼ることは大切。
その上で私が何かお手伝いできると思っていただけたのなら、ぜひ赤羽のオプセラピーを訪れてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です